コパノリッキーの種付権が20種まで貯まったので、
コパノリッキーでの完璧配合を実践。
・・・実は最後のコパノリッキー自家製でどこかを間違え完璧にならなかったが、
1週間ぐらいこの配合にかかったし、反省も含めてUPしていく
起点の牝馬はアンフェアデッキ
これにカクテルパレス×シロニイ×セイウンスカイの自家製種牡馬を配合。
ここでそこそこ、できればBB肌が欲しかったが
最高でBD・・・
幸先が悪いが先は長いので続けていく。
この牝馬にジャワゴールドをポン付け。
後から思うとここまでは正直どうでもいい。
次の自家製ファンタスティックライトで跳ねるのを待つことになるので、
数を打てるように肌と種を準備することが重要かな。
ノースリアルト×キャプテンスティーヴ×ファンタスティックライトで自家製種牡馬を作成。
牡馬が産まれても弱いので、守護神や疾風を付けて何とか重賞を勝たせて種化。
種は6頭30発を準備。
ゲノム解析は
・・・このゲノムのとおり、特にスタミナの跳ね待ち。
ジャワゴールドの時点でそれなりの肌があるにこしたことはないがあんまり関係ない気がする。
BDやBEがほとんどだが、たまにスピAやなぜかスタAも出た。
残念ながらスピAやスタAはすべて牡馬だが、BCいくつかの肌ができたので、
次の自家製ダンスインザダークへ
配合はコールマイナンバー×ストラヴィンスキー×ダンスインザダーク
ここも4頭20発の数で勝負。
ゲノム解析は
ここはそこそこ期待できるゲノム結果。
結果はスピA1頭、スタA1頭。
本来なら〆のコパノリッキー自家製でも完璧となるはずだったが、
どこかで間違えたため、よくできた配合止まり。
スピスタBAの肌があったためもったいないが、しょうがない。
ゲノムはそこそこ。
スクショ漏れしたが、スピスタBAが1頭出てくれたが、やはり完璧配合じゃないとダメですな。
ただ途中までの手ごたえは良かったので、またやってみたい配合ですね。