半月ぐらい前にやっていた省コスト配合。スクショは撮っていたが上げていなかったので備忘録の為上げてみる。
起点を忘れたがナスルーラ系牝馬×ヒデブッで起点牝馬を生産。
こっからダイワメジャーにつなげていく。
ここまでスピスタCCで順調?なのか。次はゼンノエルシド。たぶんここが山。
一応ここでもCC確保できそう。
BC確保。やはりスタミナのノリは厳しいね。ここから見事×見事×完璧。まずはコパノリッキー見事。
AC海外が1頭。やっぱりスタミナのノリがキツイね。ここではたいして強い馬は産まれず。AC海外とたくさん生まれたBCいくつかに自家製タピットを付けていく。
自家製タピットはダンスインザムード×ストラヴィンスキー×キングヘイロー×タピット。
5頭実績が残ってくれた。ちょっと期待できるかな。ゲノムは・・・
ここは数で勝負のところだね。
スピA5頭、スタA1頭。6/45だから思ったより厳しいね。ポニーテールはほぼスピA、ギリギリスピ十分に届かなかった。ダート適正Aも3頭出たし、ちょっとしたダート専用機を作るにはいいかもね。
自家製タピット産駒では有効な因子がサンデーサイレンスしか残ってないので、何とかそれを活かして、次の完璧を生産。ラルジュメール×ノヴェリスト×ナリタトップロード。
ここは実績残してむしろ安定が落ちて欲しかったが、残念。
ゲノムは・・・
ここは爆跳ねに期待するだけなので、淡々と・・・
スピA4頭。スタA1頭。5/35だから自家製タピットよりは跳ねてくれた。。。
この配合全くコストがかかっていない。ただスタミナのノリがいまいちなので、改善の余地はゼンノエルシドをカ―リアン×ルートオブハート、起点からダイワメジャーも再考するかな。コパノリッキーまでにスピスタBB出せれば、コストかけずに資金集めができそうだね。