予想通り公式BC大阪杯は4回戦で終戦しました。
準決勝いけなかったのいつぶりだろうか。
こうなったからにはご当地に全力ですね。
で早速ですが、
こんなのやっております。
某有名ダビマサーの動画のレシピを若干アレンジ。1日で〆まで来れました。
このペースで生産してれば公式もう少し戦えたのでは・・・というのは置いといて
配合の方を
①Sw系牝馬×シンボリルドルフ極走
②①牝馬×トウショウボーイ
③②牝馬×サドラーズウェルズ覇煌 完璧な配合
④③牝馬×トムロルフ
⑤④牝馬×〔(サドラーズギャル×トウショウボーイ覇禊)×ミスタープロスペクター極走)×(St系牝馬×シンボリルドルフ剛健×サンデーサイレンス極走)〕
トウショウボーイ、サドラーズウェルズ、シンボリルドルフのクロス。
⑥⑤牝馬×〔(父ミスタープロスペクター牝馬×トウショウボーイ覇禊×シンボリルドルフ極走)×(サドラーズギャル×サンデーサイレンス×タケホープ)〕
シンボリルドルフ、トウショウボーイ、ミスタープロスペクター、サンデーサイレンス、サドラーズウェルズのクロス。
⑦⑥牝馬×【〔(父ミスタープロスペクター牝馬×トウショウボーイ)×(父シンボリルドルフ剛健牝馬×サンデーサイレンス覇煌)〕×グラスワンダー覇走】
トウショウボーイ、ミスタープロスペクター、サンデーサイレンス、シンボリルドルフのクロス。
肌までは
やっぱりAA肌がくるとテンション上がるね。
公式敗戦のショックも吹っ飛びます。
後は結果を出すだけ。

久々のUMAオネガイシマス。